保育士さんのお仕事を応援するサイト

お知らせ(詳しくは「お知らせ」ページへ)

オンライン個別面談会は終了しました。求人情報は公開継続。2023年01月26日
県内の保育所、認定こども園及び放課後児童クラブへの就職を希望する方の支援を目的とし、保育のお仕事 オンライン個別面談会を開催します。 ○実施期間:令和5年1月16日(月)~20日(金) ○面談時間:10時~,11時~,13時半~,14時半~,15時半~,16時半~ ○出展法人:24法人      (保育所、認定こども園、小規模保育事業所、放課後児童クラブ等)      出展法人一覧は、ちらしをご覧ください。        ☆求人情報⇒ https://nara-shakyo.jp/pages/246/     ※※令和5年1月末まで公開しています。※※ ○参加対象:保育士として就職を希望する方、保育士をめざしている方、保育の仕事に興味のある方、実習や見学を希望する方 【その他】 ①スマートフォンやパソコンでご参加できます。 ②Zoomアプリ、カメラ、マイクを使用します。 ③操作に不安のある場合は、奈良県保育人材バンクに来所してご参加できます。 ☆参加無料 ☆服装自由
ワークショップを開催します。2023年01月26日
★今年もワークショップを開催します。 子育ての仕事に役立つ簡単遊びワークショップです。参加は無料です。 ★★定員に達しました。沢山のご応募ありがとうございます♪  
子育ての仕事就職フェア2022の参加事業所に変更があります2022年08月18日
❤❤❤ 参加事業所が決定しました(※変更があります) ❤❤❤  今年度は24事業所です。皆さんの来場をお待ちしています。
9月3日(土)子育ての仕事就職フェアにてセミナーを開催します2022年07月12日
「子育ての仕事就職フェア2022」(9/3)と同日開催のバックアップセミナーに登壇される永渕泰一郎氏をご紹介します。 永渕泰一郎氏は畿央大学准教授であり、保育学、幼児教育学等を専門とされています。 また、2022年3月に開村した「なら歴史芸術文化村」の開村イベントや、「一般社団法人ピカソプロジェクト」他のご活動で、保育者の養成と保育者支援に力を注がれています。  昨年度の「子育ての仕事就職フェア2021」でもバックアップセミナー登壇の予定でしたが、コロナ禍のためイベントがやむなく中止に。昨年度のセミナー申込は8月過ぎに満席となっていました。  2022年度は、「これからの保育者に大切にしてほしい 子どもの見方・かかわり方」をテーマに講演頂きます。セミナーには定員があるため要予約です。ぜひお早めにお申込下さい。  ■日時 2022年9月3日(土) 10時半~12時  ■場所 奈良県コンベンションセンター2階会議室  ■申込 応募フォームまたはお電話で受付(定員40名)  ■費用等 参加費無料、当日参加可、未経験・無資格可、履歴書不要  ・午後は、子育ての仕事の求人個別面談会が開催されます!  ・案内HP   https://onl.tw/qZMMnY3 ・応募フォーム https://forms.gle/zSVZbEPCgJYWejd58   ・お電話でのお申込・お問合せ 0744-29-0160
9月3日(土)子育ての仕事就職フェア2022を開催します2022年06月24日
★子育ての仕事に関する仕事に関わりたい!あなたを応援します!!★ 『子育ての仕事に関わりたい!』そんな、あなたを応援します。 未来の職場と出会おう❣️ 参加費無料!履歴書不要!服装・入退場自由!無料託児あり! 【日 時】令和4年9月3日(土) 10:00~15:30  24法人参加予定 【会 場】奈良県コンベンションセンター        奈良市三条大路1丁目691-1   ※近鉄新大宮駅徒歩10分 【対象者】  ✿子育ての仕事に就職または転職希望の方  ✿子育ての仕事に関心のある方  ✿保育士、放課後児童支援員をめざしている方 【プログラム】 10:30~12:00 就職バックアップセミナー ※要申込 12:00~15:30 魅力ワクワク・ブースde面談 保育・放課後児童クラブの仕事相談コーナー 【キッズルーム(無料)】お子様づれの方はご利用ください 【参加プレゼント】   ✿事前参加申込で「オリジナルカラーペン」   ✿午後プログラム参加者全員に「職場でのお役立ちグッズ」          2ブース訪問で「保育士用エプロンか12色ペンセット」          4ブース訪問で「保育実技スキルアップ書籍」 未経験・復職歓迎!! 事前申込&参加特典あり ★事前申込はコチラ→https://docs.google.com/forms/d/1cfzDrHS1wSkdrxivEjLJ5qRKlK1NzxtKc2VoG-01Gv8/edit あなたのヤル気を、笑顔に変える!子育ての仕事をしたいあなたを応援します。 多数ご参加お待ちしています꒰・◡・๑꒱
【奈良県 福祉の職場体験 参加者募集!】2022年05月17日
福祉の職場体験の申込み受付を開始しました! 県内の保育所等でも体験できます! ■実施期間 令和4年5月1日~令和5年2月28日 (申込受付は令和5年2月14日まで) ■対象者 福祉・子育ての仕事に興味・関心がある方や、就職希望の方 (学生の場合は、高校1・2年生、大学生、短大生、専門学校生) ■費用 無料(体験先までの交通費・体験中の食費については自己負担となります) ■日程 奈良県内、1日以上10日以内、宿泊なし  (受入先の施設・事業所により異なります) 今年度より1日から体験できるようになりました 申込みはこちら   ↓ https://forms.gle/CrdANFARrJr2rv33A 詳しくは、HPをご覧ください! http://nara-shakyo.jp/publics/index/101/#block1127
3/13(日)「福祉のおしごと&進学フェア2022 in奈良」開催!2022年03月10日
2022年3月13日(日)に「福祉のおしごと&進学フェア2022 in奈良」を奈良県コンベンションセンターにて開催します。 フェアでは60ブース、うち保育士募集は10ブースあり。 奈良県保育人材バンクの相談コーナーも設置します。 詳しくはこちらまで↓ https://nara-shakyo.jp/pages/101/ ご参加お待ちしております❕(^▽^)/ ※写真は昨年のフェアの様子です♪
『子育ての仕事オンライン個別就職面談会(FACE to FACE)』参加事業所の求人を掲載中!2022年03月04日
『子育ての仕事オンライン個別就職面談会(FACE to FACE)』参加事業所の求人を掲載中! 詳しくは下記HPをご覧ください。 ↓ ↓ ↓ https://nara-shakyo.jp/pages/246/ ※お問い合わせがある方、面談を希望される方は下記までご相談ください。꒰・◡・๑꒱ ↓ ↓ ↓ mail:hoikushibank@nara-shakyo.jp
放課後児童支援員のパンフレットを発行しました!2022年02月17日
【放課後児童支援員募集中‼】 保護者が放課後に、仕事などで家庭にいない児童が、安心して過ごせる居場所を一緒につくりましょう。 ☆未経験者、資格のない方もOK ☆就職まで安心サポート ☆学生や子育て後の方など、幅広い世代で男女問わず活躍中 〇放課後児童クラブとは・・・? 〇放課後児童支援員に向いているのはこんな人‼ 〇今日も元気に働く放課後児童支援員さんの声∥ 〇放課後児童支援員のお仕事Q&A 〇仕事探しをバックアップ!の流れ など、詳しくはパンフレットをご覧ください!↓ (PDFファイルのダウンロードはこちら) https://nara-shakyo.jp/files/libs/8375/202202171308419597.pdf
「1月31日付奈良新聞掲載」2022年02月08日
1/31(月)の奈良新聞に掲載されました。 PDFファイルのダウンロードはこちら↓ https://nara-shakyo.jp/files/libs/8315/202202041025582836.pdf
3/1~18『子育ての仕事オンライン個別就職面談会』を開催します!2022年02月03日
「WEB会議システムZoomミーティング」を使用して子育ての仕事の採用担当者と個別に面談ができます!  ホームページだけではわからない法人の魅力や、雇用条件、採用方法など就職にあたって知りたいこと、わからないことを直接採用担当者に聞くことができます。 自宅からも参加でき、スマートフォンやパソコンからも手軽に参加できます。 オンラインで、しっかり聞ける、しっかりわかる、子育ての職場のこと。 みなさんの参加申込みをお待ちしています♪ ★参加費無料(通信費は自己負担) ★未経験・無資格・復職歓迎 ■開催期間:令和4年3月1日(火)~3月18日(金)(土日は除く) ■開催時間:10時~/11時~/14時~/15時~/16時~ ■面談時間:1回あたり30分 ■対象者 ・子育ての仕事に就職または転職希望の方・子育ての仕事に関心のある方・保育士、放課後児童支援員をめざしている方 ■参加方法 ・事前申込必要 ・申込後に、参加URLとID及びパスコード、参加マニュアルをメールでお送りします。 ■申込締切:令和4年2月24日(木) お申し込みはコチラ ↓ ↓ ↓ https://forms.gle/ZymoxhfRgcf62iWK8 出展事業所の情報はコチラ ↓ ↓ ↓ https://nara-shakyo.jp/pages/246/ ご参加お待ちしています♪ 
「子育ての仕事の“こんなにステキ✨!”を伝えたい」シリーズ2021年07月28日
奈良県保育人材バンクのFacebookでは、 「こどもが好きで子育ての仕事がしたいと考えている中学生・高校生みなさん」 「保育士資格を取得するために今、学んでいる大学生・短大生・専門学校生のみなさん」、 「子育ての仕事にもう一度、戻ろうと考えているみなさん」 そんな皆さんに子育ての仕事はこんなに楽しい!魅力いっぱいでやりがいのあるお仕事だということを少しでも感じていただくために、県内の園・事業所・放課後児童クラブで働くみなさんからの「メッセージ」を紹介していきます。 この仕事を目指したきっかけ、日々感じるやりがい、プライベートも充実しているなどから、一生の仕事としてやりがいをもって働く思いを感じてください。 8月1日から全18回、毎週日曜日9時にアップします! 是非ご覧ください。 https://www.facebook.com/narahoikushibank/
「子育てのお仕事」オンライン相談実施中!2021年05月12日
自宅いながらも就職相談ができるようWebを利用したオンライン就職相談のサービスをスタートしました。  ネットにつながる環境があれば、お手持ちのスマートフォンやパソコンから子育て福祉のお仕事に精通する相談員に就職相談ができます。  子育てのお仕事(保育所・放課後児童クラブ)内容や見学・職場体験、希望に合った就職先など、どんなことでもお気軽にご相談ください。 ●前日までの事前予約制。 ●平日9:00~16:00の毎時スタート、相談時間は40分。 ※雇用保険に係るハローワークの失業認定の求職活動となります ※ 本サービスのご利用は無料ですが、Web利用に関するデータ使用料はご利用者の負担となります。 事前申込みはコチラ→  https://docs.google.com/forms/d/1HzsAdOb5p9hL4IHO9AqBC7wNr3zQVEjmZR90t7GJQIM/edit お電話(0744-29-0160)でも受付しています。 ぜひ、ご利用ください。
奈良県保育士人材バンク相談時の新型コロナウイルス感染予防の対応について2020年04月15日
奈良県保育士人材バンクでは、新型コロナウイルス感染予防のため、 現在、以下の対応を行っております。 ・相談対応職員はマスクを着用 ・センター内出入口に来所者用のアルコール消毒液を設置 ・センター内の窓及び扉の一部を開放し、適時、換気を実施 ・相談スペースに間仕切りの設置 ・相談スペース等を適時、消毒 来所されます求職者により安心してご相談いただけるよう今後も感染予防活動を徹底して参ります。 【来所されます方へのお願い】 ・こまめな手洗い、アルコール消毒にご協力をお願いします。 ・ご用意が可能な方はマスクの着用をお願いいたします。また、マスクをお持ちでない方は、ハンカチなどで口や鼻を覆う、上着の内側や袖で覆うなどの咳エチケットにご留意し、周囲に飛沫がとばないようご配慮をお願いします。 ・咳や発熱など風邪のような症状のある方は、来所をお控えいただき、電話やメール等での相談にて対応いたします。
奈良県保育士人材バンクのLINEを開設しました!2020年03月31日
「奈良県保育士人材バンク」のLINEを開設しました。 イベントの開催のご案内を中心に様々な情報をお届けします。 子育ての仕事をしたいあなたを応援します。 ぜひ「奈良県保育士人材バンク」LINEを「友だち」追加してください。 https://lin.ee/5OODCGK
ご希望の「職種」で求人が検索できるようになりました2018年12月05日
求人情報検索で「職種」で検索できるようになりました。 「保育士」「保育補助」「子育て支援員」の3項目で検索できます。 ご希望にあった「職種」で未来の職場をお探しください。ご相談も随時受け付けしています。

保育人材バンクって??

保育士・保育補助・子育て支援員・放課後児童支援員として就労を希望する方への就労相談や復職支援研修、無料職業紹介等を目的にした奈良県保育人材バンクです。
主な活動として、保育所・認定こども園・地域型保育事業・企業主導型保育施設・児童発達支援・放課後児童クラブなどからの求人と保育士資格を持つ方からの求職のマッチング業務、就職のための研修や職場経験・合同就職フェア等を実施しています。
今すぐ就業をお考えの方だけでなく、いずれ就業をお考えの方も、ぜひご登録ください。

今すぐ新規登録

新着求人情報

もっと見る