求人情報詳細
            求人にご応募をされる場合は、求職者情報の登録を行い、ログインをして頂く必要がございます。
            既にご登録済みの方は、求職者のログインページからログインを行って下さい。
            まだご登録されていない方は、求職者登録フォームより登録を行って下さい。
            ※求人にご応募される場合は、登録状態を「本登録」にてご登録して頂く必要が御座います。
        
勢野保育園

- 勤務地までのアクセス方法
- 近鉄生駒線 勢野北口から徒歩5分
| 募集人数 | 3人 | 
|---|---|
| 分野 | 保育所 | 
| 雇用形態 | 非常勤・パート | 
| 職種 | 保育士 | 
| 正規への ステップアップ | 有 | 
| 雇用期間 | 12ヶ月程度 | 
| 契約更新 | 有 | 
| 加入保険 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 | 
| 退職金制度 | 1年以上 | 
| 採用時期 | 随時 | 
| 就業時間 | フルタイム(時間固定) | 
| 時間外勤務 | 無 | 
| 募集時間帯 | 08:30~15:30 09:20~17:20 16:30~19:00 08:20~16:20 | 
| 月平均勤務日数 | 20 | 
| 休日・休暇 | 日曜日・土曜日・祝日・当園が決定した休園日 | 
| 週休二日制 | 毎週 | 
| 年間休日 | 120日 | 
| 特記事項 | お盆休みは1日~3日、年始は5日から開園 | 
| 賃金 | 時給 1250円 ~ 1870円 | 
| 通勤手当 | 20000円まで | 
| 賞与 | 年間約3万円 | 
| 昇給 | ~50円 | 
| 通勤 | 転勤の可能性:無 車通勤の可否:可 | 
| 保育士等以外の資格等 | 保育士 | 
| 選考 | 面接選考 | 
| 勤務先・求人情報に関わる特記事項 | ※現在募集している人員の業務内容ですが、0~2歳児の保育業務全般となっています※ 具体的な内容は、子どもの生活習慣(食事、排せつなど)の介助、室内外での遊び、散歩、簡単な製作、園児衣類の洗濯、室内外の掃除などになります。連絡帳その他書類作成の作業はありません。残業も一切ありません。 ※9時20分~17時20分に関しては通常保育の後、延長保育の補助業務になります。業務内容は保護者お迎えまでの異年齢の子供との遊び、それに関わる保育業務です。 ◆人材派遣経由ではなく、直接当園にお問い合わせ下さい。応募者の待遇は、その方が有利となっております。3ヵ月間の試用期間後、【就業お祝い金】として、金三万円を支給しています。当園との雇用契約後は、派遣契約等に変更は出来ませんので、ご了承下さい。保育未経験でも丁寧に指導させて頂きますので、ぜひご応募下さい。どうぞよろしくお願いいたします。 ①手当 常勤パート・非常勤パートどちらも処遇改善1・3が支給されます。処遇改善2については、常勤パートの場合は研修要件を満たせば支給されます。 ②通勤手当 マイカー通勤は、1km/16円を支給します。但し、通勤距離が2km未満は支給出来ません。 バイク・自転車通勤は、月一律¥2,000で、通勤距離が2km未満は支給出来ません。 | 
| 経営主体 | 社会福祉法人 仁福祉会 | 
|---|---|
| 勤務先名 | せやほいくえん 勢野保育園 | 
| 所在地 | 〒636-0811 三郷町 勢野東2-12-3 | 
| 特徴 | 園児、保育士の先生、管理栄養士、調理員等を1つの大きな家族と考え、フレンドリーで、働きやすく、何でも言い合える職場で勤続年数4年の方から20年の方まで幅広く働いてくださっています。 全職員の勤続年数の平均値は12年で、長く働きたいと思ってもらえるような雰囲気、環境作りをしています。それに加えて、メンター制度を導入しており、主任保育士が保育の悩み・困りごとをきめ細やかに相談・支援をさせていただきますので、保育士資格はあるけれど実際に働いたことのない方や保育の現場と長らく離れてしまっている方なども、どうか怖がらずにご応募してくださるとありがたいです。 現在、有給休暇取得を進めたり、ノンコンタクトタイムの設定を促進したり、職場環境の改善にも努力しています。ぜひ、私達の仲間になって下さい。御応募お待ちいたしております。 | 
| 保育方針 | 認可保育園での70年の歴史があり、自然が豊かな小高い丘の上に園舎が建っています。「All For Children (すべては子どものために)/ Children First(子どもを第一に考えよう)」の保育/教育方針に則り日々努力しています。お子さまを預かるだけでなく、将来を見据え一人一人生きづらくならないよう、乳児3歳未満児はしっかりと「基本的生活習慣」の確立、幼児3歳児以上は、《心の教育》とさまざま遊びの体験を通じて、「キラキラと目を輝かせる、情緒豊かで思慮深い子ども」を目標に、全身全霊で向き合い保育/教育をさせて頂いています。 | 
| 従業員数 | 27人 | 
| 賃金締切日 | 当月30日 | 
| 賃金支払日 | 当月30日 | 
| 採用担当 | 職名: 主任 氏名: 村井久仁子 | 
        求人にご応募をされる場合は、求職者情報の登録を行い、ログインをして頂く必要がございます。
        既にご登録済みの方は、求職者のログインページからログインを行って下さい。
        まだご登録されていない方は、求職者登録フォームより登録を行って下さい。
        ※求人にご応募される場合は、登録状態を「本登録」にてご登録して頂く必要が御座います。
    




